2016年02月21日
2月のそらまめくらぶと3月のお知らせ♪
少しずつ春の気配が感じられるこの頃です
みんな元気で過ごしてるかな?今年はこの時期にインフルエンザA・Bともに流行をしているようなので気をつけて過ごしてください。
日常の雑事に追われ、ひと月飛ばしのブログ更新になってしまいました
すみませんm(__)m
1月の「ぜんざい会」は例年通り、校区の食生活改善推進委員の方々に前日からぜんざいを作っていただきました。
参加者は7~8組でした。
当日は、みんなでもちっ粉を丸めました。
丸めたもちっこを茹でて、ぜんざいへ~ いろんな形があったね(^^♪ くるくると楽しく丸められたね(^_-)-☆
その後はみんなでおいしくいただきました。
食進の皆様ありがとうございました。
2月は、13日に行いました。
いつもの講堂から場所を移して児童集会室での開催でした。
活動内容は、おひな様の工作をしました。
かわいくできたね
参加親子は4組でしたが、暖房がいらないほど温かく過ごせました♪
今日も、ご協力いただいた民生委員の皆さんありがとうございました。
3月は、12日(土)10時からの開催予定です。
内容は~ 「こんなに大きくなりました」と題して~運動遊びです♪
4月からの一年間で、よちよち歩いていたお子様たちも走り回るほどに成長をし、おしゃべりもとっても上手になりました♪
子どもたちの成長は、とても早いですね。
他の子と比べるのではなく、その子自身の過去と比べてみてくださいね。
本当に大きく成長していることに「ありがとう」という気持ちが強くなります。
ぜひ、3月も元気にご参加ください。
この頃ご無沙汰の皆さんもぜひ!!お子様の成長を見せにご参加ください♪
また、4月にはリサイクル広場も開催したいと思います。
小さくなった服を持ってきてください。
あまり使ってない、使ったけどきれいなベビーカーやおもちゃ・絵本などもぜひ譲り合いをしませんか?
ボランティアさんも前代表も変わらずにそらまめに参加していますので~ 顔を見せてくださいね。

みんな元気で過ごしてるかな?今年はこの時期にインフルエンザA・Bともに流行をしているようなので気をつけて過ごしてください。
日常の雑事に追われ、ひと月飛ばしのブログ更新になってしまいました

1月の「ぜんざい会」は例年通り、校区の食生活改善推進委員の方々に前日からぜんざいを作っていただきました。
参加者は7~8組でした。
当日は、みんなでもちっ粉を丸めました。
丸めたもちっこを茹でて、ぜんざいへ~ いろんな形があったね(^^♪ くるくると楽しく丸められたね(^_-)-☆
その後はみんなでおいしくいただきました。
食進の皆様ありがとうございました。
2月は、13日に行いました。
いつもの講堂から場所を移して児童集会室での開催でした。
活動内容は、おひな様の工作をしました。
かわいくできたね
参加親子は4組でしたが、暖房がいらないほど温かく過ごせました♪
今日も、ご協力いただいた民生委員の皆さんありがとうございました。
3月は、12日(土)10時からの開催予定です。
内容は~ 「こんなに大きくなりました」と題して~運動遊びです♪
4月からの一年間で、よちよち歩いていたお子様たちも走り回るほどに成長をし、おしゃべりもとっても上手になりました♪
子どもたちの成長は、とても早いですね。
他の子と比べるのではなく、その子自身の過去と比べてみてくださいね。
本当に大きく成長していることに「ありがとう」という気持ちが強くなります。
ぜひ、3月も元気にご参加ください。
この頃ご無沙汰の皆さんもぜひ!!お子様の成長を見せにご参加ください♪
また、4月にはリサイクル広場も開催したいと思います。
小さくなった服を持ってきてください。
あまり使ってない、使ったけどきれいなベビーカーやおもちゃ・絵本などもぜひ譲り合いをしませんか?
ボランティアさんも前代表も変わらずにそらまめに参加していますので~ 顔を見せてくださいね。
Posted by t-ryo at 11:39│Comments(0)
│サークル活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。