2011年08月12日
8月のそらまめくらぶと9月の知らせ♪
毎日、暑いですね~
ご実家に帰省されてる方も多いでしょうか?
帰省したくてもできないご家庭もあるでしょう。
そんな時はお近くの子どもプラザや公民館に出かけて涼しいところで子どもを遊ばせながら過ごすのもいいし、体力があるようだったら 水遊びのできる公園に行くのもいいですね。
ママ自身がばてないようにお過ごしください。
8月は6日土曜日に開催いたしました。
ビニールプールで遊びました。お天気だったのですが 少し風が吹いて長時間水につかってたら寒かったかもしれないですね。
元保育園の先生の大久保先生に来ていただいて プールの前の準備体操と絵本の読み聞かせをしていただきました。
みんなで 7組のご参加でした。
9月は9月10日(土) 10時から開催します。
内容は 「保育園の給食を食べよう!!」です。
保育園の給食をみんなで作りたいと思います。
ブログをご覧になった方は 「エプロン」と「三角巾(バンダナ)」を持ってこられてくださいね。
赤ちゃん組みは 簡単な「離乳食」の作り方などを聞けるといいですね。
「離乳食」もはじめから 味をつけてしまうとその味を覚えてしまうので味付けをしないと食べなくなってしまいます。 最初は素材の味だけで十分です。
そんなことを 聞けるといいですね。
たくさんのご参加お待ちしています
ご実家に帰省されてる方も多いでしょうか?
帰省したくてもできないご家庭もあるでしょう。
そんな時はお近くの子どもプラザや公民館に出かけて涼しいところで子どもを遊ばせながら過ごすのもいいし、体力があるようだったら 水遊びのできる公園に行くのもいいですね。
ママ自身がばてないようにお過ごしください。
8月は6日土曜日に開催いたしました。
ビニールプールで遊びました。お天気だったのですが 少し風が吹いて長時間水につかってたら寒かったかもしれないですね。
元保育園の先生の大久保先生に来ていただいて プールの前の準備体操と絵本の読み聞かせをしていただきました。
みんなで 7組のご参加でした。
9月は9月10日(土) 10時から開催します。
内容は 「保育園の給食を食べよう!!」です。
保育園の給食をみんなで作りたいと思います。
ブログをご覧になった方は 「エプロン」と「三角巾(バンダナ)」を持ってこられてくださいね。
赤ちゃん組みは 簡単な「離乳食」の作り方などを聞けるといいですね。
「離乳食」もはじめから 味をつけてしまうとその味を覚えてしまうので味付けをしないと食べなくなってしまいます。 最初は素材の味だけで十分です。
そんなことを 聞けるといいですね。
たくさんのご参加お待ちしています
