スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年02月21日

振り返って~

2006年の立ち上げから今日まで、まるまる10年経ったわけで・・・
ちょっと振り返ってみてみました。
こんなことを書いてるface11
★双子をベビーカーに乗せて歩いてたら 必ず知らない方から声をかけられて いろいろ根掘り葉掘り聞かれる事が多いですよね。 多胎児を育ててる方々なら みんなきっと経験してる事でしょう。

かわいいね~ 大変だね~ などの話しかけはまったく気にならないけど中には 「治療したの?薬を使ったの?親戚に双子がいるの?」と必ずといっていいほど聞かれますよね。

その都度 答えてはいるんですが・・・・ 「なんで見ず知らずの人にそんな事を答えなくちゃいけないの!?」と私自身、思ってしまうし 多くの双子ちゃんのお母さん達からもそういうことを聞いた事があるので 言って欲しくない事・・・・・ として 数点取材されたKさんにはお伝えしておきました。
サークルの紹介よりもそういうことが載ったらよかったんだけど・・・・・

その他には・・・・・・ 双子だとどっちかを我慢させないといけないから「かわいそう」という言葉もよく言われます。 母親が一番思ってることですよね~ 泣いてても抱っこできない子供の方に何度謝ったことか・・・・ 2人を同じように育ててるつもりでもどうしても手がかかる方ばかりを抱いてたりあやしてたり・・・ 

双子は年子よりいっぺんに手が離れて楽よね~ って言ってるご本人はたいていの場合双子も年子も育てた事がない人が多いです。 いっぺんに手が離れても いつでもお金は2倍かかるし 大変さはついてまわりますね。 年子の育児、双子の育児、年が離れた兄弟の育児、またはひとりっこの育児どんな場合も大変さや悩みはいろいろあるでしょう。比べるものではないですね。

でも 双子の育児、大変さばかりではないです。
大変さが2倍以上なら 喜びや楽しさは4倍以上でしょう(^^)

今日も 双子ちゃん、三つ子ちゃん、4つ子ちゃん~ を育てている皆様・・・ 元気に頑張りましょう♪

10年間、新聞に取り上げてもらったり、市政だよりに載せていただいたり、テレビの取材もあったり、振り返ればたくさんのことがありました。
もうすぐ、我が家の双子たちは小学校を卒業して中学生になります。
今、乳幼児を抱えて自分の時間もままにならずに慌ただしい時間を過ごしている皆さんが、育児を笑顔で楽しめますように・・・。今のその時間、宝物です。大事に過ごしてくださいね。
行き詰ったら、「そらまめくらぶ」に吐き出しに来てくださいicon16  


Posted by t-ryo at 12:26Comments(0)双子の子育て

2007年02月11日

今、困ってることは?

双子ちゃん 三つ子ちゃんの育児で今、困ってることって何でしょう?

多胎児は妊娠中から 心も身体も休まる暇はないかと思います。
また 生まれてきても 周数が足りず小さく生まれてくることも多く、生まれてすぐに腕に抱けなかった方も多いことでしょう。
周数を満たして生まれてきても いきなり複数の乳飲み子を抱えての生活は 相当目まぐるしいものですね。

それぞれの年齢に応じて いろんなお悩みや困ってることがでてくることでしょう。
私自身もまだ双子を育てるのは 3年と3ヶ月という未熟者なので 日々いろんな壁にぶつかっています。
うちの今、一番困ってることは 買い物の際の愚図りですね。
一人だけだったら 買い物をさっさと済ませて 抱きかかえてお店を出ればいいのですが~
二人いっぺんに愚図られた時は とっても困ります。
愚図りも 泣くだけならまだいいのだけど 二人が一緒にお店の床にひっくり返った亀のごとく手足ばたばたさせて泣いてくれるもんだから 恥ずかしいやら腹が立つやら・・・・・ 2度と買い物には連れて出ない!!と 思うのですがそういうわけにも行かず・・・・
といったところです。

あとは 二人の成長の違い・・・・ うちは2卵生で顔も性格も違うので まぁ~個性かなぁ~で済ませているところも多いのですが こっちの子にできて もう一人にできない・・・・ 親自身よりも周囲の人が指摘してくるのが困りもんですね。
双子は おなじことしてないとおかしいみたいな感じで言われますね。
二人でひとつと持ってるんでしょうね・・・・・。
ふたりはあくまでもふたりなのに・・・・・・。

どうぞ 双子育児中の皆様 いろいろ困ってることコメントしていってください。
それを参考に 今後のサークル活動に役立てたいと思います。  


Posted by t-ryo at 08:59Comments(0)双子の子育て