スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年06月23日

交通局から~♪市から~♪ 某放送局から~♪

雨がよく降りましたね~ さすが梅雨!!ですね。
今日は一日曇り空でしたがようやく雨が上がりました。
でも まだまだ降りそうな空模様ですね。。。。

交通局から 連絡を頂きました。
どちらかの会社が天神南駅から天神駅まで利用できるベビーカーを寄贈してくださることになったようです。
ひとり乗り用と二人乗り用がそれぞれあるそうです。
よかったですね~ 地下鉄3号線が利用しやすくなりましたね♪
30日の午前11時から寄贈式がありその後の試乗会にそらまめの子供達に乗って頂きたいとのことです。
出られそうかな!?という方があれば 連絡を下さいね。
時間と場所は~~~~~~  秘密!?(^^)の掲示板に書いておきますね。

市長室広聴課から 「聞きたかけん」での要望の結果の連絡を頂きました。
その件については~~~~ 次回のそらまめくらぶで 回答いただいた内容をお知らせしたいと思います。
いろんな方面から 鑑みてこれからも前向きに検討をしていって下さる事と信じています(^^)

某放送局から~♪
取材の連絡を頂きました。
放送局名も 秘密!?の掲示板に書いておきますね♪
12日に来られるそうです。
また 密着取材もしたいとのお話も頂きました。
当日、スタッフの方が直接お願いするやも知れませんのでご協力できそうだったら宜しくお願いします。
我が家の双子(4歳)の現在の大変さは スーパーや本屋さん、その他もろもろの場所で大声で地団太を踏んだ時と年中にもなると言う事を聞かず反抗してくる時くらいなので~~~~ 双子ならではの大変さが一番よくわかる1歳前後がいいかなぁ~と思います(^▽^)





  


2008年06月17日

6月のそらまめくらぶ活動報告

梅雨ですね~ 毎日 降ったり曇ったり~ どんよりした梅雨空が続いています。

6月14日(土)予定通り 開催いたしましたface02

予定通りの人形劇団「ぼんくら」様による人形劇をしていただき その後医健専門学校の先生と生徒さんにまたまた遊んでいただいたようです。
人形劇団の皆様、医健専門学校の皆様ありがとうございました。

とても楽しかった!!との感想を皆さんに頂きました。
私はといえば~ 父の日参観で田植をしてきましたので人形劇は見れませんでした。。。残念!

今回の参加者は 12組~ 初めて参加の方やお久しぶりの方もいらっしゃってとてもにぎやかだったようです。
お父様達も 数人お見えになってたようです♪
また 来月もご参加くださいね。 お待ちしています(^^)

先日もご連絡いたしましたが~ ご近所の方のご好意により 公民館前の空き地をそらまめくらぶの開催時に限って駐車スペースとして貸していただける事になりましたので もう駐車場の心配をされなくて大丈夫ですよ~~~
ゆっくり来て下さいね(^▽^)

来月の予定は

7月12日(土)10時から12時です
内容は~ 傘入れ(雨の日にスーパーなどにある傘を入れるビニールです)でロケットを作ってみようかと思います。
とても簡単で~ 1歳くらいのお子様でもきっと楽しく遊べると思います。
後はゆっくりのんびり遊んだりおしゃべりしたり楽しみましょうね♪



  


Posted by t-ryo at 23:04Comments(0)サークル活動

2008年06月13日

明日のそらまめくらぶのお知らせ♪

明日(6/14)は予定通り~ 10時から12時までです。

内容は はじめに少し遊んで~ それから人形劇をしていただきます。

人形劇は あまり長い内容ではないので 小さいお子様でも集中して見れるのでは~と思います。

それから先月、体操のお兄さんお姉さんに頂いた、出席カードを忘れずに持ってきてくださいね♪

シールを貼ってもらって~ アンパンマンのパーツも貼っていって 全部参加できたらアンパンマンを作れちゃうそうですので~

忘れないでね!!(^^)


それから、 大事で嬉しいお知らせです。

これまで一番の悩みの種だった 駐車場の件が民生委員さんとご近所の方の好意で解決しました。

公民館の前の土地に車を止められる事になりました。どんどん参加されてくださいね♪

感謝感謝ですね。

最後に~ 6月15日号の市政だよりに載ってましたね~ まだ見てない方は見てみてください。




  


Posted by t-ryo at 22:24Comments(0)サークル活動

2008年06月03日

5月21日 「聞きたかけん」

5月21日の 市長との懇談のことを書き込むのが遅くなってしまいましたface07

翌日の西日本新聞に載ってましたね♪

「聞きたかけん」 市民の声を市政に反映をということで吉田市長がはじめられた市民との対話集会だそうです。

私たち一市民が なかなかお話しすることのできない市長に直接声を聞いてもらえるよい催しだと思いました。

これからもいろんな立場のいろんな市民の方々の声がきっと市長の耳に届きよりよい福岡市になっていく事と思います。

そらまめくらぶでは 多胎児を育てる上での要望や意見が数多くでたのではないかと思います。

多胎児に限らず 子育てをしていく上での不安や切望もいろいろありましたね。

出産の際のNICUの不足、各施設や公園などの駐車場の不足、車椅子の方専用の駐車場を生後数ヶ月まで使用する許可証の発行、天神駅から天神南駅までのチャイルドカートの検討、保育施設への入園基準など 保育料のこと・・・・・  いろいろでましたが 1時間と言う短時間だったので言えない事も多くありましたね。

天神地下街のチャイルドカートの件は 早速、交通局の方が意見を聞きに来てくださいましたので 多胎児に限らず年子や2歳違い、3歳違いのお子さんを育ててるお母さん達にも意見を聞き2人以上乗れるチャイルドカート、またひとりのお子様にも使用できる一人乗り用のカートのことと合わせて意見を述べさせていただきました。
実現するといいですね♪

・・・・・・・・ 21日の当日は出なかったんですが~ 公園の砂場の金網フェンス・・・ 現在は博多区の新しい公園にはあるようなんですが 他の公園の砂場はいまだにフェンスなしですので ぜひ砂場にフェンスをつけていただいて犬、猫の糞害から守ってもらいたいですね。

他にも言い忘れた事は 随時書き込んで行きたいと思いますので~ ブログにこういう事をかいてもらいたいなどご意見がありましたら随時受け付けていますので ご連絡をお待ちしています。



  


Posted by t-ryo at 19:01Comments(0)取材